VVVF製作所

VVVF製作所


 VVVFインバータ装置の解析 東武30000系

TOP > VVVF装置・チョッパ装置の解析 >東武30000系

東武伊勢崎線・日光線から地下鉄半蔵門線・東急田園都市線まで直通する列車としてデビューし、近年では大半が東武東上線で活躍する、東武30000系の日立製の3レベルVVVFインバーター装置の変調周波数について録音・解析してみました。

車両紹介 東武30000系

東武30000系 東武30000系は、東武伊勢崎線・日光線の南栗橋駅・久喜駅から地下鉄半蔵門線を経由して、東急田園都市線の中央林間まで直通する通勤車両です。2012年頃から、20両を除いて東上線に転属し、池袋~小川町間で活躍しています。4両編成と6両編成がそれぞれ15本ずつ製造され、直通運用用の編成は、番号が揃えられています(31606F+31406Fなど)。相互乗り入れ先の田園都市線がラッシュ時に混雑するため、半蔵門線・東急線への直通運用は2本を除き50050系に置き換えられました。


広告


VVVFインバーター装置の解析 東武30000系

東武30000系のVVVFインバータ装置 東武30000系の床下に設置されているVVVFインバーター装置です。スイッチング素子にはIGBT素子を使用した3レベルインバーターで、日立製です。


モハラジオで測定した東武30000系の変調周波数 東武30000系の磁歪音の推移をモハラジオで録音し、波形解析ソフト「Wavetone」を用いてグラフ化すると、このようになりました。


 【前の記事】東武20050系の解析 【次の記事】東武50050の解析 


inserted by FC2 system